民泊の起こりと問題点6〜まとめ〜

まとめ

シェリングエコノミーという考え方は素晴らしく、今後も広がりを見せていくことが大いに期待できる新しいスタイルである。すでにAirbnbではリオオリンピックの公式サプライヤーとして決定し、オリンピック中に2万軒の宿泊施設を準備する予定としている。また、2014年のブラジルワールドカップの際は、10万人超の旅行者がAirbnbを利用したと言われている。

外国人観光客が増えている日本においても、東京都内のホテルの稼働率は約85%となり、慢性的にホテルが不足している現状がある。2020年の東京オリンピックに向けてこのホテル不足はさらに加速していくことが予想されている。

しかし、このような空き家ビジネスとしての民泊を、規制することなしに認めた場合、誰が泊まっているかが把握できないことによる治安の悪化や、外国人観光客が出入りすることによる資産価値の低下、火災、ゴミの分別など数々の不安や不満が出てくることは明白である。

また、学校行事の中でも最も大きなイベントである修学旅行は、大事な子供たちを学校が数日間預かるわけで、その間に事故やトラブルが無いように学校や旅行会社は努めなければならない。そのような大切なイベントが都道府県によって「グレーゾーン(農家民宿の許可を取ることなく)」のまま行われているという点についてもいささか疑問が残る。

「民泊」にも様々な種類があり、それぞれに良さや問題点があることを理解したうえで、規制が必要な部分はしっかりと規制をすることによって、それに関わるすべての人たちが納得し、気持ち良く利用できるよう整備が進むことを望む。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です